2010-01-01から1年間の記事一覧

ワラワラフォトの種明かし

Baidu.jp不自然言語処理コンテストの表彰式が終わったので、ワラワラフォトの種明かしをします。 実はワラワラフォトでやっているのは、「w」と「twitpic」をTwitterの日本語検索に投げているだけなのです。 言葉にならない気持ちを言葉にする Baiduの言う不…

ぼんやり見ているだけで旬なネタ画像が降ってくる…かも?

ワラワラフォト、というサービスを公開しました。 ただぼんやりと見ているだけで、旬でステキなネタ画像やかわいいぬこが降ってくる…かもしれません。 また、画像をネタにつぶやいて友人と楽しい時間を共有することもできます。 虫眼鏡のアイコンやサムネイ…

Googleの根本的なミッションとは?

AppleやMicrosoftと異なり、少なくとも開発者からはGoogleはあまり敵視されていません。それはなぜなのか? 開発者のような一定以上の知識を有している人間にとっては納得せざるをえないレベルの課題を提示し、着実に答えを積み重ねているというのが大きいの…

Google APP Engineで複数のプロパティにまたがる範囲検索

理由は解りませんが、残念ながらデプロイ環境では動作しないようです。 Google APP Engineでは、従来のシステムのRDBMSに相当する(実際はKVSですが)データストアをデータの保存、検索に使用します。 このデータストアにはいくつかの制限があるのですが、その…

非公式RTでお気に入りのUSTREAMのライブをお勧めできるようにしました

「ライブ」をTwitter上でサポートするbotに新機能を搭載しました。 非公式RTでお気に入りのチャンネルをお勧めできるように 一言添えて非公式RTすると、その一言を中継してくれます。USTREAMチャンネルのURLさえ残っていれば、他はカットしても反応してくれ…

USTREAMのライブ情報を流すbotを公開しました

livernal.netのバージョンアップ計画の一環なのですが「ライブ」をTwitter上でサポートするbotを作ってみました。 現在はUSTREAM専用で、以下の機能があります。 日本語(と判断される)ライブがスタートしたのを検知して流す 盛り上がっているライブを見つけ…

Twitter APIでホワイトリストを申請するときのコツ

TwitterではAPI制限があり、一時間に150までにアクセスが制限されています。それを解除してくれるのがホワイトリスト申請です。 livernal.netの次期バージョンの関係でTwitterにホワイトリスト申請したのですが、そのさいのやり取りからちょっとしたコツみた…

JavaScriptだけでレコメンドシステムを作ってみた

Follow NowというTwitterのリアルタイムフォロワー推薦ツールを公開しました。 このツール、サーバーサイド処理はこちらでは一切作っていません。HTML+JavaScript+CSSにWebAPIを組み合わせただけなのです。 Follow Nowの仕組み WebAPIとJavaScriptだけでどう…

Google APP Engineでできることできないこと

実際にエントリーを書いてみて解ったのですが、Google APP Engineはかなり巨大になっていて、すべてを網羅しつつ技術的に詳細を解説しようとすると相当な分量になります。逆に言うと、やりたいことができるかどうかを調べるだけで相当な手間がかかるでしょう…

Google APP Engine Python入門(2010年2月版)

Google APP Engineについては初期のころのまとめはあるのですが、Pythonですとリリースからそろそろ2年近くになり内容も大きく様変わりしています。最速マスターシリーズでもGoogle APP Engineについてのまとめが無く、そろそろアップデートの必要があると思…

JavaScript基本概念最速マスター

プログラミング言語の文法をまとめた最速基礎文法マスターが流行っていますが、それだけだと物足りないので少し視点を変えてJavaScriptという言語の基礎となっている概念について簡単にまとめてみようと思います。(基礎文法についてはこちらを参照してくださ…

お手軽に付箋を作るjQueryプラグインjQuery Sticky Notes Plugin

少し前に、AjaxとjQueryで付箋を作るセットが話題になりましたが、これのjQueryプラグイン版といえるものがjQuery Sticky Notes Pluginです。 Ajax機能や、サーバーサイドスクリプトはセットにありませんが、そのかわり付箋の直接編集が可能ですし、オプショ…

Canvas要素のアニメーションライブラリcakejs

HTMLで規定されている、2次元画像用の要素Canvasで簡単にアニメーションできるライブラリがcakejsです。 なぜか日本では紹介されていませんが、2008年ごろからリリースされている歴史のあるライブラリで複雑な図形やそれを使ったアニメーションを簡単に書く…

Google Mapをぐるぐる回すサンプルを作ってみました

CSS3のtranceformを利用してJSとCSSのみでGoogle Mapをぐるぐる回すサンプルを作ってみました。PCでは、Firefox 3.1以上、Safari 3.1以上、Google chromeで動作します。 また、HTML5のgeoloiocationに対応していてiPhone3GSでアクセスすると公式のGoogleMaps…

FirebugでのjQueryのデバッグを支援するプラグイン JQuery Lint

定番開発ツールであるFirebugにおけるjQueryを使った開発において、JavaScriptいでは発見しづらい引数ミスなどの問題のある使い方のチェックやエラーの詳細を報告してくれるプラグインがjQuery Lintです。 レベルは3つまであり(jQuery.LINT.levelで設定)、3…

jQueryでMacのドック風のメニューを作るチュートリアル

MacのDoc風に、マウスオーバーでアイコンがドロップダウンするメニューの作り方のチュートリアルです。 コード自体もシンプルにすむのは、さすがにjQueryですね。

Rubyライクな文法でJavaScriptを記述できるCoffeeScript

Rubistな方には朗報、なのでしょうか? Rubyライクな文法でシンプルにJavaScriptを記述することができるCoffeeScriptが公開されています。 コンパイラはRubyで記述されていて、コマンドラインオプションによって簡単なデバッグ支援がされています。また、変…

 jQueryのセレクタをエスケープしてくれるプラグイン「jQuery escape」

jQueryのセレクタは便利なのですが、「.」などが含まれるために「特定のURLを含むリンクをどうにかしたい」などという時には不便です。そういうときに、ちょこっとエスケープしてくれる便利なプラグインがjQuery escapeです。 例えば、http://test.example.c…