2011-01-01から1年間の記事一覧

QunitによるWeb標準系UIのシナリオテスト

このエントリーはHTML5 Advent Calendarに参加しています。本当は18日目だったのですが、こんな時間になってしまいました。 Web標準系UI、というのは私が勝手に呼んでいる呼称なのですが、HTML+JavaScript+CSSを使ったUIのことです。なので、大まかにはWebサ…

今日MLに投稿したもの

メーリングリストhtml5j.orgに投稿した情報をこちらでも流してみます。 開発 ・Chrome17からindexedDBの仕様が少し変わるそうです これについては波多野さんの補足情報もすばらしいので当該スレッドも参照してください 一般 ・Youtubeが一部のビデオを自動に…

Google+のAPIが公開されたのでまとめてみました

本日、Google+にAPIが公開されました。現状としては試験段階で、APIそのものは2種類3パターンしかなく、レスポンス形式はJSON、及びJSONPにしか対応していません。また、制限がありますが申請すれば拡張可能です(後述) APIキーの取得 Google+のAPIの使用に…

もうGoogle+の商用利用が始まっている

Google+が限定公開されて一週間ほどですが、もういくつかのニュースサイトが公式アカウントを取得してGoogle+で活動を始めています。 ABC News Radio Breaking News Chicago Sun-Times GMA News KOMU News Mashable The Next Web St. Louis Post-Dispatch と…

世界中で行われているマイマップの製作過程がリアルタイムで見えるサービス

なぜか日本ではあまり話題になっていませんが、Googleがちょっと面白いサービスを出しています。 ※マイマップでなくてMap Makerでした。詳しくはこちら Google Map Maker これは世界中で行われているGoogle Mapsのマイマップの製作過程をリアルタイムで見る…

Google+が本当に怖い理由

Google+、やっています。 これはかなり怖いサービスですね。久しぶりにGoogleのナチュラルな世界征服モード全開を見てしまいました。 あらゆることがGoogleを通して行われるようになる、そういう未来へ向けた重要なキーなんだと思います。 それはこのスクリ…

Chrome Extentionで高機能なデスクトップ通知を作る

ふと思いついたことがあって、Chrome Extentionを作っています。某所に対してごにょごにょしてデスクトップ通知をするのですが、単なる通知ではさびしいですし、なにより不便です。Opera標準のRSSリーダーのようなクリックしたらリンク先に飛ぶなどのリアク…

Google APP Engine の新機能Backendsの解説

Google IO 2011あわせのアップデートで、Google APP EngineにBackendが導入されました(Python/Java)。 これはbackendと呼ばれるずっと立ち上がりっぱなしのインスタンスを提供する仕組みで、時間制限がありません。そのため、大規模、あるいは長時間かかるよ…

Pigeon Algorithmのクラウド化を実現するRoodos Algorithm

Googleが2002年に公表したPigeon Algorithm。これを最近ナウなヤングにバカウケのバズワードになっているクラウドこんぴーてんぐへの応用について述べた論文がありましたので紹介します。 Roodos Algorithm このアルゴリズムはギリシャにある島、Roodos島に…

公的な情報のまとめと横断検索を提供するサイトをリリースしました

東北地方太平洋沖地震に関連して、公的な情報のまとめとTwitterや動画、ニュースなどの横断検索を提供するサイト「om-logs」をリリースしました。 地震は発生から三日たちましたが、未だに様々な情報が交錯している状況です。真偽のあやふやな情報も多く、ま…

Facebookのアプリを安全に利用するための二つのポイント

先日のエントリーの反応で、少し気になったのでFacebookのアプリで安全を保つ方法についてまとめておきます。 Facebookやっている人はご存知でしょうけど、Facebookには結構スパムアプリや個人情報収集目的のアプリが多いです。わかりやすい例では、最近話題…

JavaScriptでお手軽にFacebookのアプリを作る

前々から書こう書こうと思っていた、FacebookのJavaScriptSDKの解説エントリーです。 APIや規格、HipHopやliftといったオープンソースなどの陰に隠れがちですが、このJavaScriptSDKもなかなか面白いです。 3行で解るJavaScript SDK 投稿・認証・署名を含めた…