Python

Pythonでの日本語メールはUTF-8がベストかも

Study Mailの開発で日本語メールの問題にぶつかりましたので、その解決方法を公開します。結論としては、Pythonの場合はUTF-8でエンコードしてしまうのがベストのようです。 Dajngo EmailMessageで文字コードを指定する よく知られているように、日本語で書…

Google APP Engine Python入門(2010年2月版)

Google APP Engineについては初期のころのまとめはあるのですが、Pythonですとリリースからそろそろ2年近くになり内容も大きく様変わりしています。最速マスターシリーズでもGoogle APP Engineについてのまとめが無く、そろそろアップデートの必要があると思…

YLUG カーネル読書会番外編: Google Ganetiに参加してきました

渋谷のGoogle本社で急遽開かれたカーネル読書会の番外編に参加してきました。テーマはGoogle製のオープンソース仮想化クラスタ管理ツールGaneti。Ganetiについては日本語では(少し古いですけど)こちらの情報が詳しいです。 Google製のクラスタ管理ツールとい…

タプルと複数の値を返す関数inPHP

少し前になりますけど、PHP勉強会 SIDE-Bので坂本さんの「Erlang 入門」でタプルについての話が出てきました。 実はPythonにもタプルはあり、私が発表したGoogleAPPEngineでも引数に使われていましたので、すこし気になって調べてみました。 Wikipediaにその…

 Google APP Engine とPHP使いから見たPython

私の発表です。 簡単なAppEngineの解説とPythonとPHPの比較、そしてGoogleのコードラボの体験記です。 こういった場での発表は初めてだったのですが、評判が悪くないようでほっとしました。 この後は体調が悪くて一足先に帰りました。話しかけていただいたの…

Google APP Engine コードラボ

今回のメイン、APPEngineのHackTonです。 Pythonは言語としてはこれが初体験でして。 ええ、苦労しました。とにかく勝手が違うんですよね。PHPに比べてマニュアルが解かりづらいの何の。 会場に入って最初に驚いたこと。「なんか…後ろの方にお菓子とか並んで…

GoogleAppエンジン講演

次に参加したのが、GoogleAPPEngineの講演会。GoogleAPPEngineの作った動機や仕組みなどの解説。このあたりはほぼ既出の情報ばかりで特に目新しいものがあまりなかったのですが、一つ、重要だったのは「技術的に難しいため、Joinに対応する気がない」という…